我が父、インフルエンサーになる⁈

今日は、とある音声配信アプリとの出会いから人生が変わった父の話をしてみたいと思います。
私はWEBデザイナーとしてお仕事しているけど、もっと身近なオンラインとの出会いから人生が変わっちゃう(ちょっと大袈裟ですが 笑)こともあるんだなぁって感じた話です。


趣味はギターとお酒くらい…休日を共にするような友人も近くにいなくて、家族にもそんなに興味を持ってもらえず、ちょっと寂しそうだなぁと思っていた父から、「スタエフはじめました」とLINEが来たの確か2020年の中頃…

話がうまい方でもないし、ラジオなんて!と思いながらものぞいてみると、「幸せになる方法」みたいな、めちゃくちゃ怪しげなテーマで収録されていました 笑

実際のところ、ラジオ体操しましょう とか日々のルーティンを語っているだけで、怪しいものではなかったのですが。。。

それが、いつの頃からか趣味のギターを配信する様になり、少しずつフォロワーが増えてあれよあれよと言う間に600人超え!
2年経った今は1,000人を超えて、配信したり、コラボしたり、楽しい音声SNSライフを送っているようです♪

この件に関してすごいなぁと思うのは、とにかく毎日続けていること。

少しずつ♡がついたり、コメントが来たり、最近はコラボのお誘いまで来るらしいのですが、そうなる前から毎日地道に続けてすでに100配信超えています。

人付き合いも苦手で趣味も多くない父、こんな時代じゃなかったら、きっと死ぬまで家でギターを弾いていたのでしょう。

それが、顔の見えないラジオという形で自分発信する場所が出来て、snsならではの「趣味嗜好が合う人」「興味を持った人が聴きに来てくれる」という環境で、1,000人を超える人と繋がりを持っている!

これってすごいことですよね✨

ちなみに…父のチャンネルを少しでも盛り上げられたらと、アイコンをデザインしてプレゼントしました。

こちらです。

画像1

スタンドFMでこの顔を見つけたら、不器用な父のギター演奏に耳を傾けてみてください。

私も負けじと頑張るぞー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

百貨店の正社員から、フリーランスのWEBデザイナーに転身。
慎重で安定を求める気質と、興味を持ったことに飛び込む行動力の間で揺れながらも自分らしい働き方を模索中。1児の母。
住まいである滋賀県の空気と琵琶湖と食べ物が大好き!

目次